上屋テント

より快適な作業空間をサポート

大空間

大型のウイング車の荷捌き場として活用

有効利用

工場間の通路や変形を有効スペースとして活用

雨対策

雨天時の作業や一時保管のスペースとして活用

自由設計

変形、高低差等のあらゆる状況に対応

上屋テントとは

テント型の建物のうち、壁の1面以上が開放になっている物を指します。主に雨よけ・日よけ目的で使用されます。壁面が大きく開放されるのでトラックの乗り付けに適しており、荷物の積み込み・積み下ろしによく使われています。また、風通しがいいので、夏場の作業場として最適です。強風時は雨風が吹き込むことがありますので注意が必要です。

上屋テント倉庫の写真

上屋テントとテント倉庫ってどう違うの?

基本的には一面でも全面開放型であれば上屋テント、全面を膜材料で覆われていればテント倉庫として扱われます。上屋テントは構造上風が入りやすいので、テント倉庫に比べどうしても飛ばされやすくなります。そこで、テント倉庫よりも強度を上げて設計される場合があります。また、雨の日に作業したい場合や荷物をしばらく置いておきたい場合、別途カーテンを付けることもできます。シートやフレームの材料はテント倉庫と同じです。

上屋テント倉庫の写真

上屋テント

テント倉庫の写真

テント倉庫

こんな場面におすすめ!

  • 雨天時の作業場、荷捌場、製品の仮置場に最適。
  • 通路にも使われます。倉庫付近に建て、作業場を兼ねることも。
  • 粉塵が周囲に飛散することを予防できます。

テント倉庫メーカーの上屋テントのおすすめポイント

自由設計でピッタリの上屋テントが作れる

上屋テントは、テント倉庫よりもさらに幅広い用途で使用できる商品です。お客様の目的や設置環境に合わせてアレンジします。

  • 通路に使いたいので、細い上屋テントが欲しい。
  • 光を通さないシートを使いたい。シートの色を変えたい。
  • 既にある一般倉庫に併設したい。
  • 土地の形に合わせて設計してほしい。

お好きなところに設置可能

一般的に使われる場所以外にも、通常施工が難しいところにも設置できます。難しい場合は別のご提案もさせていただきます。

  • 倉庫の入り口に雨よけ用で使いたい。
  • 店舗と倉庫の間に取り付けたい。

テント倉庫を建てるまでの流れ

いざテント倉庫をご検討いただくにあたっても、どのような手続きがあり、 どれくらいの期間を要するのか、見当がつかないといったご不安もお持ちになると思います。 以下に「テント倉庫ができるまで」の一連の流れを記載しました。 更にご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

打ち合わせ
工事受注
(1週間)
現地調査
(6週間)
図面構造計算書作成、確認申請書提出
(5~6週間)
基礎工事開始、鉄骨・テント作成・施工
(5~10日間)
工事完了検査

建築確認申請について

建物を建てる場合、工事の着工前に【建築確認】を役所に提出して審査を受けなければならないルールがあります。これが確認申請です。よくお客様に「テント倉庫にも確認申請が必要ですか?」と質問されますが、テント倉庫も建築物に該当しますので確認申請が必要です。確認申請を怠ってしまうと、違反建築物として扱われ、行政から撤去命令が出てしまうこともあります。テント倉庫メーカーは確認申請も対応いたしますのでご安心ください。

確認申請を行う際に、下記の条件に当てはまるテント倉庫であれば緩和処置を受けることができます。

  • 用途:倉庫
  • 適応範囲:軒高≦5m/延べ面積≦1000㎡/
  • 階数:1階/妻の形式(切り妻・片流れ・円弧)

お見積もり・お問い合わせ

お見積もりは以下のフォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。

入力内容をご確認ください。
入力内容をご確認のうえ、送信ボタンを押してください。

お名前※必須
フリガナ※必須
部署・所属※必須
会社名/団体名※必須
ご住所※必須
電話番号※必須
  • -(ハイフン)不要
メールアドレス※必須
計画予定場所の住所
寸法
間口(横)
m
奥行(長さ)
m
軒高(高さ)
m
確認申請手続き※必須
基礎・外構工事※必須
雨樋